Be Here and Now

気の向くままに書いていますので、
そのうちテーマが変わるかもしれませんが、
お手柔らかに、どうぞよろしくお願いします。

ご訪問ありがとうございます。
最近トラックバックのスパムが増えてきていますので、
現在受付を停止させていただいてます。

最近のエントリー

カテゴリー


バックナンバー



最近のコメント


CURRENT MOON
moon phases


最近のトラックバック




抗うつ剤に関するニュース2つ

米食品医薬品局(FDA)によると、
抗うつ剤によって、大人でも自殺衝動が増加するとのことで、
服用の際には症状の悪化など慎重に監視するようにと警告を出したという。


http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050702/20050702a3660.html

すでに子供に対しては知られていることだったが、
大人でも、こういう結果になるのは十分予想できたことかもしれない。

というのも、そもそもうつ病というのは、
一番症状が重い状態のときは、
何をする気力も起きない、いわばエネルギー枯渇状態なので、
自殺する気力も当然ない。
しかし状態が良くなりかけた頃、少しエネルギーが蓄えられつつある頃が、
自殺企図の恐れが生じ最も危険なのである。

だから薬のせいで、というよりも、
これがうつ病の特徴であるといってもいい。
そして、このときこそ、家族や周りの支えが最も必要なときである。

周りの人たちも大変だろうが、
本人が一番つらいので、
あるがままを受け止めて、
できれば、そっと抱きしめてあげてほしいと思う。

ダイヤ  ダイヤ  ダイヤ

一方、トム・クルーズが失言をしたというニュースを見つけた。

http://www.cnn.co.jp/showbiz/CNN200507020016.html

トム・クルーズは、知る人ぞ知る「サイエントロジー」という新興宗教
(精神療法に関する応用宗教哲学らしいが、
フランスではカルトに指定されている)の信者である。
この宗教、私はどんなものか知らないのだが、
どうやら、薬をのむことを禁じているらしい。
ブルック・シールズが産後のうつ病に罹り、
抗うつ剤を服用していることを非難したという。
精神医学はエセ学問だとして、ビタミンの摂取や運動をするよう主張したとか。
これに対し、ブルック・シールズは、
抗うつ剤を服用したおかげで良くなったのだと反論。

やはり実際に体験したことのない人にとっては理解できない病気なのだろう。
たしかにビタミンの摂取や運動も大切だが、
それができないくらいひどい症状の人も多い。
そもそも、うつ病というのを分かっていない。
薬が全てではないが、
薬の助けを借りて、日常生活が少しでもうまく送れるようになればいいだろうし、
また、他の療法とも組み合わせて相乗効果を狙うこともできる。

社会的に影響力のある人間に、薬をのむな、などと誤った情報を広められるのは、
迷惑きわまりないことである。病院
書いた人 hampton | comments(4) | - |




問題提起

今日はデーゲーム。
安藤投手が完投目前で、
代打の古木選手に2ランホームランを打たれる。
その後、久保田投手が何とか抑えてくれたが、
前の回に2点追加しておいて良かった。
でないと1点差になってしまう。

それはさておき、試合の途中非常に気になる場面があった。
横浜の投手の交代の際に、
阪神ファンたちが「蛍の光」を歌っていたのだ。
以前、甲子園に観戦に行ったときにも不愉快だったのだが、
相手チームの球場でも同じことをやっていたのには
椅子からひっくり返りそうになるほど驚いた。
甲子園であろうとどこであろうと、
これは人として礼儀を欠く行為である。
球場でグランド内にメガホンを投げ込む行為となんら変わりない。
いつから誰が始めたのかは知らないが、
この失礼きわまりない行為を誰もおかしいと思わないのだろうか。
スポーツマンシップが云々という割には、
こういう行為が野放しにされていることに疑問を感じる。
同じ阪神ファンとして恥ずかしいし情けない。

ついでながら、
大型スクリーンに、相手チームの選手も公平に映し出すべきであろう。
書いた人 hampton | comments(2) | - |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< July 2005 >>


オススメ

オススメ
ヒトはなぜ人生の3分の1も眠るのか?―脳と体がよみがえる!「睡眠学」のABC
ヒトはなぜ人生の3分の1も眠るのか?―脳と体がよみがえる!「睡眠学」のABC

睡眠負債と体内時計の話が興味深く、ほかに睡眠時無呼吸症候群の話などもあり、実用的な内容になっています

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ



Link

Profile

QRコード