Be Here and Now

気の向くままに書いていますので、
そのうちテーマが変わるかもしれませんが、
お手柔らかに、どうぞよろしくお願いします。

ご訪問ありがとうございます。
最近トラックバックのスパムが増えてきていますので、
現在受付を停止させていただいてます。

最近のエントリー

カテゴリー


バックナンバー



最近のコメント


CURRENT MOON
moon phases


最近のトラックバック



<< 食物繊維でアテローム性動脈硬化症の進行を抑制 | main | ムハハのたかじん 8/12〜その3 >>

睡眠中の心臓の様子を知る方法を開発

心臓の電気的信号における鼓動から鼓動への変化の追跡することによって、睡眠の安定性や質がわかるようになるかもしれないという。

「このECGに基づいた新しいアプローチは重要です。というのは、広範囲の状態において、これには睡眠時無呼吸症候群や、うつ病、線維筋痛症、心不全やストレスなんかも含まれますが、睡眠の安定性をモニターするのに、手頃で容易にわかる方法だからです」と、ボストンのBeth Israel Deaconess Medical Centerの主任研究員であるAry Goldberger博士は準備された声明を発表した。

Sleepの9月1日号の報告よると、Goldberger氏のチームは「睡眠スペクトル画像(sleep spectrogram)」を開発した。これは、シンプルな心電図(ECG)から得られたデータに基づく目新しいグラフである。

このアプローチを使用して、ヒトの睡眠中に起きる、2つの異なったタイプの様子を特定することができた。安定していて安らかなときと、不安定で起きているようなときである。

このグラフは、レム睡眠を使用する従来の方法よりも、睡眠の深さに関する情報をより多く提供したという。
(HealthDay - 9月2日)

睡眠の質までわかるようになると、いろんな治療の可能性につながりますね。
書いた人 hampton | comments(0) | trackbacks(0) |




コメント


コメントを投稿する














この記事のトラックバックURL

http://hampton.tblog.jp/trackback/45592
トラックバック




カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< April 2024 >>


オススメ

オススメ
ヒトはなぜ人生の3分の1も眠るのか?―脳と体がよみがえる!「睡眠学」のABC
ヒトはなぜ人生の3分の1も眠るのか?―脳と体がよみがえる!「睡眠学」のABC

睡眠負債と体内時計の話が興味深く、ほかに睡眠時無呼吸症候群の話などもあり、実用的な内容になっています

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ



Link

Profile

QRコード