Be Here and Now

気の向くままに書いていますので、
そのうちテーマが変わるかもしれませんが、
お手柔らかに、どうぞよろしくお願いします。

ご訪問ありがとうございます。
最近トラックバックのスパムが増えてきていますので、
現在受付を停止させていただいてます。

最近のエントリー

カテゴリー


バックナンバー



最近のコメント


CURRENT MOON
moon phases


最近のトラックバック



<< グレープフルーツと薬の相互作用に注意 | main | 匂いは口からも >>

アデノシンと睡眠

起きているときに神経の活動がずっと続くと、アデノシン・レベルが増加し、人は眠くなるという研究結果が出た。これは脳が、起きた状態での神経の活動と、睡眠を必要とする状態との間で適切にバランスを取ろうとする方法である。何かがこのアデノシン・システムに支障をきたせば、不眠になる。

UT Southwesternによると、なぜ人は眠くなったり、眠りに落ちるのか、どのようにしてカフェインがそのプロセスを遮断するのか、ということが、UT Southwestern Medical Centerの研究者たちによって行われる新しい研究の課題であるという。

脳のある部分の細胞が酷使されると、脳内で化合物ができて、働くのをやめるように伝える。 これが眠気の原因となり、眠りに落ちる。コーヒーや紅茶を摂ることによって、その自然に起こるプロセスの代わりに、脳の化合物(アデノシンと呼ばれる)はブロックされ、人は目覚めた状態のままになる。

この研究結果は、オンラインと雑誌Neuronの4月21日号に掲載され、身体の自然な睡眠プロセスにおける脳の機能に関する新しい手がかりとなる。これを、不眠症や他の睡眠障害に対する治療に将来つなげたいとする。

脳の覚醒中枢で神経活動が長く続くと、アデノシンが放出され、覚醒中枢領域における神経活動は鈍くなる。覚醒中枢の調節の活動は、脳全体に広がるため、脳のどの部分においても神経活動は鈍くなる。

「不眠と慢性的に眠らないでいることは、よくある問題です。加えて、うつ病や統合失調症、PTSD(外傷後ストレス症候群)を含む全ての主要な精神障害には、際立った症候として睡眠の乱れがある」と、Robert W. Greene博士(精神医学の教授で論文指導者)は言う。

「正常に眠りに落ちるようにしてくれる要因についていくつか、より理解することができたなら、何が良くないのか理解し始めることができます」

眠気を引き起こす脳細胞の過活動がわかると、カフェインがいかにして、人が眠らないように作用するかということも説明できる。

「コーヒーが目覚めさせ続けることは、わかっていました。今、私たちはその理由を知っています。コーヒーや紅茶が、起きているときにずっと神経活動が続いた際に、細胞内におけるアデノシンの量が増加するのを妨げるのです。このことが眠気を起こさないようにする理由なのです」と、Greene博士は話す。

Greene博士らによる過去の研究は、アデノシンが「疲労要因」として機能するかもしれないということを示した。 ずっと起き続けていると、覚醒中枢におけるアデノシンレベルが増加し、哺乳動物は眠りに落ちる。しかし、以前知られていなかったことは、何が眠りを誘導するアデノシンの放出の引き金になるかということである。

「脳のニューロンは、互いに伝達して、情報を処理して、身体活動を調整します。これは、神経活動と呼ばれます。長時間これが続くと、アデノシンはどんどん放出され、放出をやめるようにと、細胞にフィードバックされます。このことは、こう言うような感じです。『君たちは一生懸命働きすぎた。気楽にやれ。そしてリフレッシュしろよ』と」と、Greene博士は言う。

「私たちの研究でわかったことは、ずっと起きた状態で神経活動が続くと、アデノシンレベルが増加し、人は睡魔を感じるということです。起きているときの神経活動と睡眠の必要性の間で、脳は適切なバランスを取ろうとします。このアデノシン・システムに支障が起きれば、不眠症になるのです」

4月21日に発表されたものなので、少し古い記事なのだが、
以前、「疲れとセロトニン」で書いた内容にもリンクするので、訳してみた。
もしかして「見張り番」というのが、このアデノシンではないのだろうか。
とにかく、身体のために睡眠はとても大事だということである。
書いた人 hampton | comments(4) | trackbacks(0) |




コメント

高校の恩師の言葉
「寝不足な生活に自己満足をおぼえろ」
「寝たりている生活なんてくそくらえ!」って
受験勉強がテーマの訓示でしたが
徹夜がどうもなかった若い頃・・・
むちゃできましたよ

体力と睡眠時間の関係もありですね
大学生のころも連続徹夜・・できました
これはマージャンですが爆

新オールピーってな薬まだあるのかな
あれ飲んで勉強しましたw





春団治 | 2005/08/22 1:51 PM

私も学生時代の試験の前日は徹夜してました。
今から考えると、睡眠欲が人一倍強い私としては、
かなり無茶してたと思います。

新オールピー、なつかしいですね。
私は売る方でしたが、
カフェインがけっこう入ってたんですよね、たしか。

hampton | 2005/08/22 11:20 PM

私、元々コーヒー大好きなんですよ・・・
ま、カフェオレにかなり近い状態ですけどね。

休みで1日家にいると、4、5杯は大きなジョッキで飲みます。
水分補給はほぼ、食事時のお茶かコーヒーくらいでした。

でも、コーヒー飲んだから寝られないってことなくて、
普通でした。


しかし今の病気にかかり、カフェインは神経を
刺激するらしいということで、
コーヒー断ちすることを一旦は決めました。
でも飲みたい〜、ってんで、時々母のを1口飲んだり
してました。そしたら母が、
いくらカフェインがあんまり良くないって言ったって、
一気に止める、なんてしなくても、
1日1杯とか、したらどうよ?
いきなり止めたらそれはそれでストレスじゃ〜ん。
そんな融通が利かないから自分を苦しめちゃうんじゃないの〜?
って言うのを聞いて、そうかもとか思い、
ほぼ牛乳にちょっとコーヒー風味(多分市販のコーヒー牛乳より牛乳っぽい)を飲むようになりました。
お〜いすい〜( ' - ' *)

っていうことで、私は学生時代、睡魔に勝てず、
いつも3時くらいには寝ちゃってました。
寝ないとお腹痛くなったり気持ち悪くなったりするんだもん。

オールピーってなんだろ〜・・・。
怪しげな薬?ドキドキ(笑)
ちょびうさ | 2005/08/23 12:54 PM

私もコーヒー党ですよ〜。
子供の頃からよく飲んでいたせいか、
特に眠気に影響したという記憶はありませんけど、
最近はハーブティーばかりのせいか、
変な時間に眠くなるようになりました(^^;

牛乳にコーヒーちょこっと入れるの、私もやってます。
これでないと牛乳が飲めないのですが、おいしいですよね。

コーヒーは、お母様の言われるとおり、
急にやめる必要はないと思いますよ。
夕方くらいまでに飲んでしまえばいいですし。
ただ、コーヒーには利尿作用もあるので、
こればかりを飲んでいると、
体の水分が不足してしまうことになりますし、
寝る前に飲むと、トイレに起きなければならなくなるかも。

オールピーは、薬店にある薬で、
眠気覚ましに飲むんですよ。
中身は見たことがないんですが、
受験生らしき人がよく買いに来ていた記憶があります。
hampton | 2005/08/23 4:49 PM


コメントを投稿する














この記事のトラックバックURL

http://hampton.tblog.jp/trackback/43037
トラックバック




カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< April 2024 >>


オススメ

オススメ
ヒトはなぜ人生の3分の1も眠るのか?―脳と体がよみがえる!「睡眠学」のABC
ヒトはなぜ人生の3分の1も眠るのか?―脳と体がよみがえる!「睡眠学」のABC

睡眠負債と体内時計の話が興味深く、ほかに睡眠時無呼吸症候群の話などもあり、実用的な内容になっています

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ



Link

Profile

QRコード