Be Here and Now

気の向くままに書いていますので、
そのうちテーマが変わるかもしれませんが、
お手柔らかに、どうぞよろしくお願いします。

ご訪問ありがとうございます。
最近トラックバックのスパムが増えてきていますので、
現在受付を停止させていただいてます。

最近のエントリー

カテゴリー


バックナンバー



最近のコメント


CURRENT MOON
moon phases


最近のトラックバック



<< 卒中のリスクを半分にする薬の組み合わせ | main | 一時はどうなることかと・・ >>

暗示で痛みが緩和

注射される時に「痛くない」と強く思うと、痛みが軽くなる。
前もって痛みが小さいと思い込むと実際の痛みも和らげられることを、西宮協立脳神経外科病院(兵庫県西宮市)の小山哲男医師と米ウエークフォレスト大のロバート・コグヒル助教授らが脳活動の分析で確認した。6日、米科学アカデミー紀要電子版に発表した。

小山医師らは、被験者10人を対象に、信号音の間隔が15秒のときは48度、30秒では50度など、信号音を2回聞かせた直後にふくらはぎに熱の刺激を与える実験を繰り返し、間隔が長いほど痛みが大きいと思い込ませた。

この後、15秒間隔の時の温度を50度に変えて実験。痛みの程度を評価してもらったところ、30秒間隔で50度の刺激を与えた時と比べ、感じる痛みは小さくなった。

被験者の脳内の様子を特殊な装置で調べると、痛みが小さいと思い込むほど脳の快感や不快感をつかさどる部位の活動が低下していた。痛みを加えた後は、この部位の働きが小さいほど、体から痛みが伝わる部位の反応も鈍くなった。結果として「思いこみ」が痛みを感じる部位の反応を低下させていることがわかった。
(読売新聞 - 9月6日)

この話は「良くなると思えばそうなる」の記事ともつながってくると思われる。
暗示による効果である。
この研究では、痛みを感じる部位の反応が鈍くなるためとなっている。
この前の記事では、内因性のエンドルフィンが分泌されるためというが、
改めて読んでみると、せっかくPETスキャンをしているのに、
これについては一切記述がないことに気づいた。なぜ?

一方で、やはり思い込みに関する話を以前TVでやっていたのを思い出した。
どこの国だったかなど詳細は覚えていないのだが、
ある人(囚人だったと思うが)に目隠しをした上で、
これから手首を切って出血させると言う。
しかし実際には切るまねだけして、切らない。
その代わり、そのそばで水をぽたぽた落とす。
被験者は横たわって、その水の落ちる音を聞きながら、
自分の手首から血が流れ出ていると思い込んで、
どれくらいの時間が経ってからなのか、
そのうちにとうとう死んでしまったというものだ。

その他、最近どこかで見た記事では、
ホメオパシーの効果は、
暗示の効果によるものだという研究結果が発表されていた。
ホメオパシー、これは同種療法とも言われる。
バッチ・フラワーレメディーなんかがそうだ。
さまざまな花のエッセンス(アルコール類で抽出していたと思う)を混ぜたものである。

このように思い込みのパワー、すなわち暗示の力というものは、
いい意味でも悪い意味でも、すごいものだと思う。
だからといって、すべてが思い込みで成り立つわけではない。
この研究のように、注射の痛みを和らげる程度ならいいが、
痛みによっては、診察を受ける必要がある場合もあるので、
なんでもかんでも思い込みで治そうなどと考えてはいけない。
書いた人 hampton | comments(6) | trackbacks(0) |




コメント

ホント?ホント?
私めっちゃ怖がりで、パニックのせいもあると思うけど、
注射ダメなのよ!
血液検査でも、看護士さん(女性)にしがみついちゃうくらい
怖いの〜!
何回も「力抜いてください」「無理です」みたいな状態。

じゃあ、頭痛いのも、「痛くない」と思えば痛くなくなるのかなあ〜。

ん?ということは、殺人をしようとするときに、
これをやれば思い込みで死んでしまうってことも
あるってことかな〜。
まあ、全員がそうとは限らないか。

ちょびうさ | 2005/09/07 9:30 AM

こんにちは、ちょびうささん。
私も注射は苦手ですよ〜。
だからいつも顔をそむけてます。
見ると力が入ってしまうからなんですけど、
どの看護師さんにも「チクッとしますよ」と言われるので、
注射される瞬間、身構えてしまいますね。

思い込みもけっこう主観的なものだから、猜疑心の強い私には
あまり通用しないかも、という人の方が案外
暗示に弱かったりするかもしれませんけど(^^;
hampton | 2005/09/07 5:11 PM

はじめまして。
脳内のセロトニンって,どこで作られるのかな?と思い調べていて,辿り着きました。
何事も詳しく,しかも本質的なことを書いておられるので,とても参考になります。ありがとうございました。
注射に関してですが,「痛くない」と思い込めれば,筋肉の収縮が軽減されて,痛みも和らぐような気がします。
私の経験ですが,新米のお医者さんで,何度も注射のやり直しをされたとき,貧血で気持ち悪くなったことがあります。注射と,貧血は直接何も関係ないので、この場合,「痛くない」と思ったときと逆の効果(?)があったのでは…と今回の記事を読み,思いました。
さんご | 2005/09/07 5:46 PM

さんごさん、コメントありがとうございます。
こんな文章でも参考になったのであれば、私もうれしいです。
でも、そういえばセロトニンって、どこで作られてるんでしょうね。
何からできるかということしか考えてなかったです。
私もまた気をつけてみますが、
もしわかったら教えていただけるとうれしいです。

注射の話、筋肉の収縮が軽減するということ、
なるほどなと思いました。
ちょびうささんからヒントをもらっていたのに、
全然気がつきませんでしたよ。
私こそ参考になりました。ありがとうございます。

注射のやり直しは、つらいですよね。
私自身はあまり経験がありませんけれど、
新米の人だということがわかっていたら、
1回ですんでも、痛いと思うかもしれません。
hampton | 2005/09/07 8:26 PM

hamptonさん、お返事ありがとうございます。
セロトニンですが,確かhamptonさんが書かれていた記事の中に,「脳内のセロトニンは松果体で作られる」というような記述があったと思います。
他のところでは,はっきり書いてなかったので,松果体だ〜!とばかり思っていましたが(^-^;)

さんご | 2005/09/09 7:08 PM

こちらこそ、ごていねいに書込みありがとうございます。
ハハハ、松果体でしたか。
自分で書いたことも覚えてない私で、すみません(~~ゞ
hampton | 2005/09/09 8:25 PM


コメントを投稿する














この記事のトラックバックURL

http://hampton.tblog.jp/trackback/46359
トラックバック




カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< April 2024 >>


オススメ

オススメ
ヒトはなぜ人生の3分の1も眠るのか?―脳と体がよみがえる!「睡眠学」のABC
ヒトはなぜ人生の3分の1も眠るのか?―脳と体がよみがえる!「睡眠学」のABC

睡眠負債と体内時計の話が興味深く、ほかに睡眠時無呼吸症候群の話などもあり、実用的な内容になっています

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ



Link

Profile

QRコード