Be Here and Now

気の向くままに書いていますので、
そのうちテーマが変わるかもしれませんが、
お手柔らかに、どうぞよろしくお願いします。

ご訪問ありがとうございます。
最近トラックバックのスパムが増えてきていますので、
現在受付を停止させていただいてます。

最近のエントリー

カテゴリー


バックナンバー



最近のコメント


CURRENT MOON
moon phases


最近のトラックバック



<< ダブルミスジャッジ? | main | 片頭痛と緊張型頭痛 >>

ストレスと疲れ

この前、TVで見た「疲れ」に関することに関連して、
今まで私の学んできたことを、私の感じたことも少し加えたりしながら書いてみたいと思う。
うまく書けるかどうかわからないし、
もしかしたら間違っているところもあるかもしれないが、その時は教えてもらえたらありがたい。
人間には交感神経と副交感神経があって、
それぞれ相反する働きをする。
交感神経がより強く働くとき、
交感神経が優位に働く、という言い方をする。
その時、どういう状態かというと、
怒ったときの状態を思い浮かべてほしい。
目は見開き、いつでも攻撃できるように筋肉は収縮している。
心臓も血液をたくさん流すために、脈拍は増し、血管は収縮する。
これがストレスのかかっている状態である。

大昔、外敵から身を守るために、
この交感神経の働きはとても重要だった。
身の危険を察知すれば、すぐに動けるように働く。
そして状況次第で逃げるか攻撃するかの行動をとるのだ。
と、大学では教わった。

そして現在ももちろん、この神経は重要である。
これは動のエネルギーの元ともいえる。
起きている時間は、この交感神経が優位となる。
反対に寝ている時間は副交感神経が優位である。

副交感神経が働いていると、交感神経の逆の状態になるわけだが、
その他に、腺分泌も活発になったり、胃腸の動きが活発になったりする。

これら交感神経と副交感神経が
交互にバランスよく働いてくれているのだ。

一方、大昔のストレスの元は外敵であったが、
現在は、さまざまなものがある。
たくさんありすぎるほどである。
その人にとってネガティブなものだけでなく、
旅行など楽しいこともストレスとなりうる。
引越しなど環境の変化もストレスとなる。
いわゆる、刺激的なことがストレスになるといったらいいかもしれない。

そのストレスも、ちょうどいい具合だといいのだが、
度合いが過ぎ、そしてそれがずっと続くと、
常に交感神経が働いている状態となる。
そうすると、筋肉が緊張しっぱなしで、
心臓もずっとドキドキしっぱなし、血管は収縮しっぱなし、
こんな状態が続くと当然疲れを感じるだろう。
そのうち肩こりなんかも出てくるかもしれない。

副交感神経をよりよく働かせるためには、
ゆっくり休養が必要ということになるわけだが、
心配事(これもストレスとなる)があったりすると、
なかなかそういうわけにもいかない。

そして脳内では、セロトニンの分泌が減ってきて、
疲労感がなくなり、疲れがたまる一方となって、
悪循環に陥ることになるのではと思う。
書いた人 hampton | comments(0) | - |




コメント


コメントを投稿する













カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
<< April 2024 >>


オススメ

オススメ
ヒトはなぜ人生の3分の1も眠るのか?―脳と体がよみがえる!「睡眠学」のABC
ヒトはなぜ人生の3分の1も眠るのか?―脳と体がよみがえる!「睡眠学」のABC

睡眠負債と体内時計の話が興味深く、ほかに睡眠時無呼吸症候群の話などもあり、実用的な内容になっています

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ

オススメ



Link

Profile

QRコード